相鉄線史上最大級だにゃん。
都心がぐっと近くなる イラスト路線図
都心がぐっと近くなる イラスト路線図
路線図 イルミネーション
こんなに短縮されます! 二俣川 湘南台 渋谷
×
こんなに短縮されます! 海老名 大和 二俣川 目黒
×
こんなに短縮されます! 湘南台 海老名 大和 新横浜 二俣川
×
こんなに短縮されます! 二俣川 新横浜 目黒 渋谷
×
こんなに短縮されます! 大和 新横浜 目黒
×
こんなに短縮されます! 海老名 新横浜 目黒
×
こんなに短縮されます! 湘南台 新横浜 渋谷
×
こんなに短縮されます! 池袋 湘南台
×
こんなに短縮されます! 新宿三丁目 湘南台
×
こんなに短縮されます! 永田町 海老名
×
こんなに短縮されます! 大手町 海老名
×

変わること、今から一緒に覚えておこう!

  • こんな風に直通運転します!

    ●相鉄本線から東急目黒線方面(目黒方面)へ。
    朝の通勤時間帯の一部列車を除き、東急目黒線方面に乗り入れ

    鉄本線から東急目黒線方面 停車駅
    • ○は停車駅 (*)新横浜駅で種別名称が変わる列車があります。

    ●相鉄本線→東急線方面直通列車

    (平日ダイヤ)

    ●相鉄本線→東急線方面直通列車イメージ

    (土休日ダイヤ)

    ●相鉄本線→東急線方面直通列車イメージ
    • ※本数には、海老名発の列車以外にかしわ台、大和、二俣川、西谷始発の列車も含みます。

    • ※9時以降の日中時間帯は、主に各停の目黒線方面行きを、1時間あたり2本〜4本程度運行します。(下りも同様)

    • ※新横浜着時刻で記載


    ●東急線→相鉄本線方面直通列車

    (平日ダイヤ)

    ●東急線→相鉄本線方面直通列車イメージ

    (土休日ダイヤ)

    ●東急線→相鉄本線方面直通列車イメージ
    • ※本数には、海老名行きの列車以外に大和、西谷行きの列車も含みます。

    • ※最終海老名行きは、二俣川で湘南台行きにお乗り換えできます。

    • ※新横浜着時刻で記載

    ●相鉄いずみ野線から東急東横線方面(渋谷方面)へ。
    朝の通勤時間帯の一部列車を除き、東急東横線方面に乗り入れ

    相鉄いずみ野線から東急東横線方面 停車駅
    • ○は停車駅 (*)新横浜駅で種別名称が変わる列車があります。(※)朝の通勤時間帯のみ運行

    ●相鉄いずみ野線→東急線方面直通列車

    (平日ダイヤ)

    ●相鉄いずみ野線→東急線方面直通列車イメージ
    • ※全て湘南台発の列車です。

    • ※終日の通勤特急には、特急を含みます。

    • ※9時以降の日中時間帯は、主に各停の東横線方面行きを、1時間あたり2本〜4本程度運行します。(下りも同様)

    • ※新横浜着時刻で記載

    (土休日ダイヤ)

    ●相鉄いずみ野線→東急線方面直通列車イメージ
    • ※全て湘南台発の列車です。

    • ※9時以降の日中時間帯は、主に各停の東横線方面行きを、1時間あたり2本〜4本程度運行します。(下りも同様)

    • ※新横浜着時刻で記載


    ●東急線→相鉄いずみ野線方面直通列車

    (平日ダイヤ)

    ●東急線→相鉄いずみ野線方面直通列車イメージ
    • ※全て湘南台発の列車です。

    (土休日ダイヤ)

    ●東急線→相鉄いずみ野線方面直通列車イメージ
    • ※全て湘南台発の列車です。

    ●東急直通列車の行き先について(平日ダイヤ)

    東横線直通列車は、東急東横線の駅を行き先とする一部列車を除き、東京メトロ副都心線、東武東上線へ直通運転を実施します。
    行き先と本数は次の通りです。

    東横線直通列車は、東急東横線の駅を行き先とする一部列車を除き、東京メトロ副都心線、東武東上線へ直通運転を実施します。

    目黒線直通列車は、東急目黒線の駅を行き先とする一部列車を除き、東京メトロ南北線・埼玉スタジアム線、都営三田線へ直通運転を実施します。
    行き先と本数は次の通りです。

    目黒線直通列車は、東急目黒線の駅を行き先とする一部列車を除き、東京メトロ南北線・埼玉スタジアム線、都営三田線へ直通運転を実施します。

    ●東急直通列車の行き先について(土休日ダイヤ)

    東横線直通列車は、東急東横線の駅を行き先とする一部列車を除き、東京メトロ副都心線、東武東上線へ直通運転を実施します。
    行き先と本数は次の通りです。

    東横線直通列車は、東急東横線の駅を行き先とする一部列車を除き、東京メトロ副都心線、東武東上線へ直通運転を実施します。

    目黒線直通列車は、東急目黒線の駅を行き先とする一部列車を除き、東京メトロ南北線・埼玉スタジアム線、都営三田線へ直通運転を実施します。
    行き先と本数は次の通りです。

    目黒線直通列車は、東急目黒線の駅を行き先とする一部列車を除き、東京メトロ南北線・埼玉スタジアム線、都営三田線へ直通運転を実施します。

    ●その他 平日・土休日共通

    ・東横線直通列車をご利用の上、東急線内で目黒線方面へお乗り換え、目黒線直通列車をご利用の上、東急線内で東横線へお乗り換えいただけます。
    ・時間帯により、列車の間隔が開く時間がございます。あらかじめ時刻表をご確認の上、ご利用ください。
    ・直通列車の東急線内における列車種別は、東横線内では急行、目黒線内では急行または各停となります。

  • 東海道新幹線へのアクセスも向上!

    ●早朝に新横浜へ到着する列車を設定し、同時間帯発の新幹線ご利用が便利になります。

    (平日ダイヤ)お乗り換え ※遅延等でお乗り換え出来ない場合もございます。

    新幹線
    • ※横浜方面から新横浜へは横浜5:32発各停海老名行きで西谷5:44着、5:48発川越市行きへのお乗り換えが最初の到着となります。

    (土休日ダイヤ)お乗り換え ※遅延等でお乗り換え出来ない場合もございます。

    新幹線

    相鉄線から新横浜始発の下り新幹線へ、新横浜到着の上り最終新幹線から相鉄線へ、それぞれお乗り換え可能な列車を設定します。

  • 横浜駅行きにご注意ください!

    平日朝ラッシュ時(横浜到着7:30~8:30付近)の海老名~横浜間の所要時間を2分程度短縮し約29分で運転します。
    ※特急横浜行き利用 または新横浜線方面の特急をご利用の上、西谷で通勤急行横浜行きにお乗り換え。
    西谷駅始発の横浜駅行きおよび横浜駅発西谷駅行きを設定します。
    ※上下合わせ100本程度運行します。

  • 特急列車が変わります!

    相鉄いずみ野線内の特急列車の運行を、東急線直通列車にて再開します。

  • 快速・特急も便利になります!

    拡大する時間帯
    ・相鉄いずみ野線の快速列車
     平日/土休日10時~11時台、17時台、21時台、22時台 1時間あたり1〜2本程度
     なお、土休日朝の快速横浜行きは、東横線直通列車に変更いたします。

    ・相鉄本線の特急列車
     平日 朝ラッシュ下り、日中下り(再開)、23時台 1時間あたり1〜2本程度

  • 弱冷房車について

    弱冷房車

    東急線に乗り入れる列車も現状通り10 両編成の車両については9 号車に、8 両編成の車両は7 号車に設定します。
    女性専用車については、決まりましたらお知らせします。

YOKOHAMAどっちも定期をご利用ください!

「相鉄新横浜線 西谷駅~新横浜駅」を含むIC 通勤定期乗車券をお持ちのお客さまは、
追加運賃をいただくことなく、相鉄本線 横浜駅での乗降が可能となる新サービスです。

YOKOHAMA どっちも定期 路線図
  • ※1 IC通学定期乗車券および磁気定期乗車券は、新サービスの対象外です。

  • ※2 西谷駅~横浜駅間の途中駅で乗降される場合には、別途運賃が必要となります。

  • ※3 他社路線の横浜駅はご利用いただけません。

サービス開始日

2023年3月18日(土)

  • ※相鉄・東急直通線(羽沢横浜国大駅~新横浜駅)を含む定期乗車券は、同線の開業日から発売します。

ご利用時の注意点

  • ・相鉄本線 横浜駅で乗降される際は、自動改札機へのタッチでご利用いただけます。

  • ・IC 通勤定期乗車券の有効区間に「西谷駅~新横浜駅」が含まれていれば、購入時における特別な申請をすることなく、新サービスをご利用いただけます。

  • ・定期券の発駅もしくは着駅が西谷以東(上星川駅~平沼橋駅間)の場合でも、有効区間に「西谷駅~新横浜駅」が含まれていれば、新サービスが適用されます。

  • ・当社発行ではない連絡定期乗車券においても、条件を満たせば新サービスが適用されます。

  • ・PASMO 定期券以外でも、条件を満たすIC 通勤定期乗車券であれば、新サービスが適用されます。

  • ・新サービスのご利用区間西谷駅~横浜駅間は、振り替え輸送対象外となります。